だらだらとは食べていないけど遊びながら食べている時は少しきつめに教えて(注意)います。基本的には何でも遊びを通して学んでいくものだとの考えです。
しかし食事だけはきちんと食べるように教育しています。それでも中々難しいですよね。30分かけて食事をする事はないので合格点なのかなぁと読んで感じました。
食生活
基本的には妻が毎回薄味で子ども達ようで用意しています。濃い味に慣れてしまうと薄味が食べれなくなるので、なるべく薄味で自然な味付けを心掛けているそうです。
食事時間
07:20 朝食
09:30 おやつ
12:00 昼食
16:30 おやつ
18:30 夕食
目安の時間です。
何でも習慣にする事で子どもの心理的な不調からくる食事が長くなる事を防ぐようにしています。
これは双子だから徹底しているのかもしれません。一人が乱れると収集がつかない事が多いです( T_T)
食後
「ごちそうさまでした」は必ず言うように教えています。
また自分の配膳も必ず運ぶようにしています。
まだ寝る前の歯磨きだけで食後の歯磨きはしていません。いずれは歯磨きも加えないといけませんね( ^ω^ )
きっと皆さん色々な方法で取り組んでいると思いますが、やっぱり習慣化させている事が一番良いんじゃないでしょうか?!
利用しているアプリ
