子育てをしている上で、コレはめっちゃ大事にしています。
子どもはまだまだ知らない事が多いもんです。一回や十回では分からないものです。
だからこそ命令をして分からせるのではなく、選択肢を示して子ども自身が選んだと感じ気持ちを満たして行動を取ってもらうようにしています。
自分の頭で考える習慣もつくなら、これからも自信を持って実行していこう\(^-^)
食事
朝食では最後にヨーグルトを出します。
ブロッコリーや食べ物が残っていると、ついつい「ブロッコリーを食べたらヨーグルトを持ってくるね。」と言いがちですよね。
でも「ブロッコリーを食べたらヨーグルトを持ってこようか?それともヨーグルトを持ってきたらブロッコリー食べる?」と選択をさせています。
そしてヨーグルトを先に持ってきて、ブロッコリーを自主的に食べてくれます。
お着替え
保育園前にお着替えをするのですが毎日大変ですよね
テレビ観ながらでもお着替えするの大変ですよね。。着替えてくれない。。。
そこで「アンパンマンかトーマスどちらを観ながらだったらお着替えできる?」と聞いてからお着替えしています。
今は進化!?してYouTubeです。
「YouTubeのどれを観ながらだったらお着替えできる?」と選んでもらいお着替えしています。
うちらの双子は別々のYouTubeを選ぶので順番を教えてお着替えしています。
命令する方が簡単ですよ。
でも親だし大人だし、選択肢を子どもに与えて何とか自分で考えることが出来るように僕たち大人も頭を使おう!と子育て頑張っています( ^ω^ )
利用しているアプリ
