素敵な絵本と出会えれば良いなぁと思って、毎週月曜日に新しい本をプレゼントしています(^^)
なので今日は何曜日?とよく聞いてきます。最近は少しづつ曜日の感覚も感じてきてるかなぁと。
毎週なので本もとても増えてます。毎日読む本もあれば数回で読まなくなった本もあります。
最近よく読む本はコチラ
かおかおどんなかお
かおかおどんなかお /こぐま社/柳原良平
キャラクター「アンクル トリス」を案出し、開高健、山口瞳らとサントリー宣伝部黄金時代を築いたイラストレーター、柳原良平による絵本。「小さい時から表情の豊かな、心の変化に気のつく人間に育っていくことを期待して描いてみた」という本書に、ストーリーはない。こんなに人間の表情ってあったのかと思うほどに、いろいろな顔が集まった1冊である。全国学校図書館協議会選定、厚生省中央児童福祉審議会推薦と評価も高い。
posted with カエレバ
色んな顔の表情を一緒になってしています。
日常生活でも喜怒哀楽の激しい双子なので本を読んでさらに豊かになるかも( ^ω^ )
クレーンクレーン
働く車が好きでクレーンを見つけては興奮してました。本もプレゼントすると大興奮( ^ω^ )
毎日読んでいます。数字が書いたコンテナがあるので数える事も頑張っています。
ぼく、だんごむし
公園や保育園の園庭でダンゴムシを探しています。ダンゴムシにとても興味があるようでした。コチラの本は大人が読んでも知らなかったダンゴムシの生態がしれて発見があり面白い本です\(^-^)/
ざっくん!ショベルカー
ざっくん!ショベルカ- /偕成社/竹下文子
おにいさんのショベルカーがしごとにでかけます。いちばんちいさい1ごう。すこしおおきい2ごう。もっとおおきい3ごう。ざっくんざっくん…あなをほったり、がけくずれをなおしたり、まちでもやまでもだいかつやく。きょうはどのショベルカーでどんなこうじをするのかな?
posted with カエレバ
クレーン車にショベルカーに、働く車が大好きな男の子です( ^ω^ )
1・2・3号と大きさの違うショベルカーが登場するので数字に興味を持つキッカケにも良いですよ。
子ども達それぞれに良い本が出会える事を願っています(^^)