りっくんは、最近はトーマスにハマっていて電車を走らせて眺めている事が多いです。 器用なはずなのに車両の連結は苦手のようでやってと言います。
逆にたっくんは多動気味で細かい事には向かないかなぁと感じていたけど、車両の連結は上手にできます。
親の教え方やタイミングで指先の使い方は上手になるのかも( ^ω^ )
何でも早ければ良いというものでもないけど、色々と子どもには触れさせてあげたいと思うのが親心かなぁと♪(´ε` )
手先・指先を動かす!知育玩具
アンソニーペーター くまのひもとおし
イギリス アンソニーペーターの「くまのひもとおし」。クマのプレートに穴があいていて、好きなところに紐を通して繋げる遊びができます。 穴の数や色が違うので、子供の感性のままに選ばせるのがおすすめ。つなぎ方の発想を引き出すのはもちろん、手先の使い方を練習するのにもぴったりです。
探すと「ひもとおし」は色々会ってコチラも楽しくできそうですよ(^^)
集中力や色彩も養われそうですね。
売り上げランキング: 5,264
学研ステイフル ニューブロック たっぷりセット
売り上げランキング: 243
2歳でも楽しめるよう、握りやすい柔らかさと組み立てやすい大きさのパーツにこだわった、学研の「ニューブロック」。凹凸や穴があるブロックをはめ込み、積み重ねるだけでなく立体感のある作品も作ることができますよ。 こちらのセットは、乗り物やお花が作れるセット。36種類188パーツを使って様々な形を作ってみてくださいね。慣れないうちはブロックをつなげて遊ぶだけでも楽しいですよ。
ブロックは各社から色々と出していますよね。
保育園や支援センターで遊んでいる姿から興味を持っているブロックをプレゼントしたりしています。
我が家のブロック
今は、結局はどの形のブロックも遊んだりするので、ちょっとづつ色んなブロックが家にあります( ^ω^ )
ピープル 全身でブロック
「ピープル (People) 1歳には全身でブロック 27パーツ 」は大きいブロックで楽しく遊べますよ( ^ω^ )
お兄ちゃんが遊びに来てくれた時は、お兄ちゃんが大活躍!!お兄ちゃんカッコイイと憧れていました(^。^)
アンパンマン ブロック
頂き物の「ブロックラボ はじめてのブロックワゴン(アンパンマン) 」です。アンパンマンは人気ですね。アンパンマンを知っているなら初めてのブロックはコレで決まりではないでしょうか(=゚ω゚)ノ
オモチャ以外にも塗り絵やテープ貼り(マスキングテープ)なんかもやらかして楽しんでいます(^。^)
いま利用しているアプリはパパママにおすすめです(^。^)